ウツドック

最高の状態で毎日を生きるための学習ブログ

【書籍】『ビタミンDは長寿ホルモン』

【書籍】『ビタミンDは長寿ホルモン』

【著者】斎藤嘉美 医学博士

【読む目的】
毎日を最高の状態で生きるために
ビタミンDとウツの関係を学ぶ

【この本から学んだこと】
・ビタミンDは代謝のコントロールなど情報伝達物質として働くホルモンDと呼べるようなもの
・ウツ状態の人の血中ビタミンD濃度は低いという研究結果がある

【今すぐできること】
・一日あたり10分、一週間で70分、日差しの中で過ごす
・卵を一日2個食べる

【感想】
・とても読みやすい
・科学的な解説より、日常にすぐ使える講演のような内容

 

 

ビタミンDは長寿ホルモン―不足するとガン、脳、心血管病、糖尿病、関節症等を招く

ビタミンDは長寿ホルモン―不足するとガン、脳、心血管病、糖尿病、関節症等を招く

 

 

【書籍】『その痛みはうつ病かもしれません』

 

【書籍】『その痛みはうつ病かもしれません』

【著者】大塚明

【読む目的】
毎日を最高の状態で生きるために
ウツについてより深く理解する

【この本から学んだこと】
セロトニンが減ると音や光に敏感になる
ノルアドレナリンが減ると覚醒レベルが低下
集中力、記憶力が低下する
ドーパミンが減ると意欲低下、無感動

【今すぐできること】

【感想】
・ウツの症状と神経伝達物質の関係がわかりやすく説明してある

 

【書籍】『ストレスに負けない生活』

【書籍】『ストレスに負けない生活』

【感想】
・読みやすい
・「責任転嫁」と「気晴らし」はストレスの悪影響を大きくする

【読む目的】
毎日を最高の状態で生きるために
ストレスに対する適切な姿勢を学ぶ

【著者】

【この本から学んだこと】
・ストレスのネガティブな影響力を下げるのは
「肯定的解釈」「計画立案」
・ストレスに対するネガティブな影響力を上げるのは
「責任転嫁」「気晴らし」

 

【今すぐできること】
・ストレスを感じていることをリストアップ
・ストレスを減らすための計画を立てる

 

 【考えたこと】

「責任転嫁」「気晴らし」がストレスの悪影響を大きくするのは意外だった。

同じ職場の「責任転嫁」「気晴らし」が激しい人たち

彼らは意外と苦しんでたのかもしれないなぁ…と考えてみた。

 

ストレスに負けない生活―心・身体・脳のセルフケア (ちくま新書)

ストレスに負けない生活―心・身体・脳のセルフケア (ちくま新書)

 

 

【書籍】『ぷち瞑想習慣』

【書籍】『ぷち瞑想習慣』

【感想】
・読みやすい
・理論より実践法がたくさん書いてある
・瞑想以外(アンガーマネジメントなど)のことも多い

【目的】
毎日を最高の状態で生きるために
瞑想を生活の中に取り込む

【著者】
・川野泰周氏
精神科医・僧侶

【この本から学んだこと】
「自分は『自分の思考』ではない」と
いうことを理解するために思考を観察する具体的方法
・感情にラベルを付ける
・思考に「と考えてみた」とつける

【今すぐできること】
・通勤時間、電車の中での思考すべてに
「と考えてみた」とつける

・混んでるなぁ…と考えてみた
・ふらふらすんなよ、つり革掴めよ…と考えてみた

 

 

ぷち瞑想習慣

ぷち瞑想習慣

 

 

【書籍】『最高の呼吸法』

【書籍】『最高の呼吸法』

【感想】
・呼吸を減らそうという本だった

【目的】
最高の状態で毎日を生きるために
最高の呼吸法を身につける

【著者】

パトリック・マキューン氏
呼吸法で喘息を克服
酸素アドバンテージプログラム指導者

【この本から学んだこと】
・呼吸は酸素を吸うためではなく、二酸化炭素を排出するためのもの
・血中酸素濃度の低下で腎臓からエリスロポエチンが分泌される

【今すぐできること】
・通勤時、駅の階段を息を止めて上がる

・通勤時、駅までの道で息を吐いて止める。何歩で苦しくなるか観察する

 

トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法

トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法

 

 

【書籍】『限界を乗り超える最強の心身 チベット高僧が教える瞑想とランニング』

【書籍】『限界を乗り超える最強の心身 チベット高僧が教える瞑想とランニング

 

・ランニングは身体のエクササイズ

・瞑想は心のエクササイズ

 

 

限界を乗り超える最強の心身 チベット高僧が教える瞑想とランニング

限界を乗り超える最強の心身 チベット高僧が教える瞑想とランニング

 

 

 

【書籍】『精神科医の禅僧が教える心と体の正しい休め方』

【書籍】『精神科医の禅僧が教える心と体の正しい休め方』

 

レジリエンスとは心の抵抗力

 

心の抵抗力は自己肯定感の高さが決めてになる

 

その自己肯定感を高めるにはコントロールできた感が役立つ

 

 

 

「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方

  

 

「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方

「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方